ホームページトップ > 亀岡市の神社 > 日慈谷神社

日慈谷神社


神社名  日慈谷神社 所在地 京都府亀岡市東本梅町赤熊湯屋尻1の1
御祭神  伊邪那岐命(いざなぎのみこと)  伊邪那美命(いざなみのみこと)
創建時期や沿革は不明。寛元元年(1243)に本殿を造営したと伝わるので、それ以前から祭祀されていたのかも知れません。参道口の鳥居を潜り細い参道をまっすぐ行くと境内入口に二の鳥居があります。木造の建造物は覆屋内の本殿(一間社流造)と立派な拝殿、そして境内社の八幡神社だけですが、本殿を囲むように自然石の末社12社が祀られています。当社は旧山陰道沿いにあり、かつては大いに栄えた地域です。 由緒
案内板
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  「ふるさと 口丹波風土記」には以下のような記述があります。
 昔、丹波道主命が丹波征服に来た時、赤熊から大谷あたりは「土くも族」が住んでいたという。半国山の登り口の地下に石を積み重ねて部屋を作ったという。今でもこの上を足踏みするとピコピコと音がするという。この族は降伏したが一部の者が応戦したので、ついに臂(ひじ)を切って一か所に埋め、その場所に神社を建てたので「臂の宮」または「日慈谷宮」という。

 【関連記事】 
日慈谷神社のギャラリー
日慈谷神社 日慈谷神社
一の鳥居(2015年2月) 参道の左隣は地域の生活道路(2015年2月)
日慈谷神社 日慈谷神社
二の鳥居(2015年2月) 手水舎(2015年2月)
日慈谷神社 日慈谷神社
拝殿(2015年2月) 拝殿から見た本殿覆屋(2015年2月)
日慈谷神社 日慈谷神社
覆屋内の本殿(2015年2月) 横から見た本殿(2015年2月)
日慈谷神社 日慈谷神社
八幡神社(2015年2月) 境内(2015年2月)
以下は自然石の末社
末社 末社 末社 末社
神武天皇社 春日神社 天照皇大神社 愛宕神社
末社 末社 末社 末社
稲荷神社 大原神社 北野神社 出雲神社
末社 末社 末社 末社
秋葉神社 塞神社 八坂神社 金毘羅神社



このページのトップへ