ホームページトップ > 兵庫丹波の神社 > 波々伯部神社

波々伯部神社


神社名  波々伯部神社(ほうかべじんじゃ) 所在地 兵庫県丹波篠山市宮ノ前3−2
御祭神  (主)素戔嗚尊(すさのおのみこと)   (配)奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)  八柱御子神(やはしらのみこがみ)
もとは竜王山萬楽寺として始まり、祇園牛頭天王を祀っていたのが、承徳二年(1098)に波々伯部村が京都東山の祇園社(現在の八坂神社)に寄進されたことを機に素戔嗚尊の分霊を勧請しました。神社は通称「波々伯部祇園社」
または「丹波の祇園さん」と呼ばれているようです。デカンショ街道脇の大きな鳥居は延徳二年(1490)の建立で青銅製。長い参道の先に広い境内が白壁に囲まれています。参道から境内にかけてはたくさんの巨樹が聳え、神木の杉の樹齢は約700年とも言われています。また本殿、拝殿ともに大きく立派で、脇に不動明王の扁額が掛かった護摩堂や梵鐘は外された鐘楼堂など、神仏習合時代の様子が色濃く残っています。

明治六年(1873) 村社に列格。
大正九年(1920) 郷社に昇格。
大正十二年(1923) 県社に昇格。
由緒
由緒(案内板)
クリックすると大きな画像が現れます
文化財 【国選択無形民俗文化財】 おやまの行事  【県指定文化財】 祭礼操り人形(有形民俗文化財) 
【市指定文化財】 青銅製鳥居(美術工芸品)  障壁画36面(美術工芸品)  薬師三尊懸仏3面(美術工芸品)
リンク    
備考  

 【関連記事】  波々伯部神社の御朱印
周辺情報  
波々伯部神社のギャラリー
波々伯部神社の鳥居 波々伯部神社の参道
青銅製の鳥居(2022年1月) 長い参道(2022年1月)
波々伯部神社の狛犬 波々伯部神社の狛犬
吽形(2022年1月) 阿形(2022年1月)
波々伯部神社 波々伯部神社の拝殿
手水舎(2022年1月) 拝殿(2022年1月)
波々伯部神社 波々伯部神社の拝殿と本殿
拝殿と奥に本殿(2022年1月) 拝殿と本殿(2022年1月)
波々伯部神社 波々伯部神社の神木
境内社(2022年1月) 神木(2022年1月)
波々伯部神社 波々伯部神社の護摩堂
鐘楼堂(2022年1月) 護摩堂(2022年1月)
波々伯部神社の祭礼案内   左の画像をクリックすると大きな画像が現れます。
祭礼案内(2022年1月)
4K動画ギャラリー
2022年1月
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると、管理人は大いに喜びます。



このページのトップへ