ホームページトップ > 口丹波の社・別館 > 中丹・その他の神社 > 生野神社

生野神社


神社名  生野神社(いくのじんじゃ) 所在地 京都府福知山市三俣541
御祭神  天鈿女命(あめのうずめのみこと) 
旧天田郡の延喜式内社。旧社格は村社。
旧生野庄8ヶ村(三俣・池田・堀越・上野・生野・坂室・正後寺・萩原)の総社。生野は平安時代の歌人、小式部内侍の「大江山いく野の道の遠ければ まだむみもみず天橋立」にある生野と伝わります。
由緒は不明ながら式内生野神社に比定される古社で、大古は現在の社殿背後の山の上に鎮座し、その後山麓の現在地に遷座しました。鎌倉時代から江戸時代まで、当地では「御幣神社(みてぐらはん)」と呼ばれていましたが、明治6年(1873)に社名を生野神社と改めました。
土師川(はぜがわ)右岸の小高い丘の上に旧上六人部(むとべ)小学校(廃校)があり、神社はその裏手に鎮座します。国道9号線に近いですが、境内は静かな神域となっています。
由緒
由緒
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク    
備考  

 【関連記事】 
生野神社のギャラリー
生野神社社頭 手水舎
社頭(2024年4月) 手水舎(2024年4月)
狛犬 狛犬
吽形(2024年4月) 阿形(2024年4月)
生野神社向拝 生野神社の拝殿と本殿
拝殿と向拝の唐破風(2024年4月) 拝殿 奥が本殿(2024年4月)
生野神社 生野神社の彫刻
長く伸びた向拝(2024年4月) 彫刻(2024年4月)
生野神社の彫刻 生野神社の彫刻
彫刻(2024年4月) 彫刻(2024年4月)
生野神社の末社 生野神社の末社
左から皇大神宮・神明社・八幡社(2024年4月) 稲荷社と武大神(2024年4月)
生野神社の末社 生野神社の末社
猿田彦社(2024年4月) 西ノ宮社(2024年4月)



このページのトップへ