ホームページトップ > 口丹波のお祭り > 出雲大神宮の鎮花祭と出雲風流花踊り

鎮花祭・出雲風流花踊り

 例年4月18日に行われます。今年(2010年)も同日の朝10時から鎮花祭が営まれ、その後に出雲風流花踊りが奉納されました。

 鎮花祭は、桜の花が散る春から初夏にかけての季節の変わり目に、疫病が流行らぬようにと神様に祈るお祭りです。平安時代頃から全国に広まった神事で、時期的にはこれから田植え準備にかかるのに、皆が元気に農作業ができるようにという意味もあったっここと思います。神職の御祈祷の後、巫女による神楽の奉納もあります。

 出雲風流花踊りは室町時代頃に始まった雨乞いの踊りです。当地は背後の山からの湧き水が豊富ですが、それでも田植え時期には十分な水が確保できるようにと始まったようです。一時途絶えていた時期があったようですが、大正13年(1924年)に再開され、地元氏子さんたちによる保存会が毎年奉納されています。出雲風流花踊りは府の無形民俗文化財に登録されています。(写真は上3段が鎮花祭神事。下2段が出雲風流花踊り。)


鎮花祭 鎮花祭
鎮花祭 鎮花祭
鎮花祭 鎮花祭
風流花踊り 風流花踊り
風流花踊り 風流花踊り 風流花踊り
このページのTOPへ