ホームページトップ > 亀岡市の神社 > 加舎神社

加舎神社


神社名  加舎神社(かやじんじゃ) 所在地 京都府亀岡市本梅町西加舎森ノ上18
御祭神  天照大神(あまてらすおおみかみ)  応神天皇(おうじんてんのう)  神産霊尊(かむむすびのみこと)
長徳二年(996)にフケと呼ばれる地に「神明社」として創建されたのが始まりで、天正年間の明智光秀による丹波攻めの兵火によって焼失。しばらくおいて正徳二年(1716)に現在地に移し、「大梵天王」と称して再建されました。明治の神仏分離令により社名を加舎神社に改名しています。旧社格は村社。本殿は大きな一間者流造檜皮葺で江戸時代後期に建立。旧社格は村社。
境内のカゴノキは幹周が約2.5メートルあり、幹の至る所に大きなコブを持つ異様な佇まいをしていて、「亀岡の名木」の一つに指定されています。
案内板
由緒
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク  (ブログ)加舎の還幸祭  
備考  

 【関連記事】  
周辺情報
加舎神社のギャラリー
加舎神社正面 加舎神社手水舎
正面(2022年1月) 手水舎(2022年1月)
加舎神社狛犬 加舎神社狛犬
吽形(2022年1月) 阿形(2022年1月)
加舎神社本殿 加舎神社
奥に本殿(2022年1月) 本殿屋根は流造檜皮葺(2022年1月)
加舎神社 加舎神社のカゴノキ
境内社(2022年1月) カゴノキ(2022年1月)



このページのトップへ