ホームページトップ > 京丹波町の神社 > 熊野皇神社

熊野皇神社


神社名  熊野皇神社(くまのこうやじんじゃ) 所在地 京都府船井郡京丹波町大簾宮ノ脇11−1
御祭神  熊野十二社権現(くまのじゅうにしゃごんげん)
創建等の由緒は不明。 京都府神社庁には熊野神社と登録されています。神社の棟札には天安二年(858)の鎮座と書かれていますが、棟札の材質がそれよりも後世のものだということが判っています。当地大簾はオオミスと読み、熊野十二所権現は産土神です。現在の社殿は安永二年(1773)に再建されたものと推定されています。昔から安産の神として崇められてきたそうです。
大簾地区は小さな谷間に数件が軒を並べる小さな山村で、峠一つ越せば福知山市三和町の大原の里です。
由緒等の案内板は無し
文化財  
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
周辺情報   
熊野皇神社のギャラリー
熊野皇神社 熊野皇神社
社頭(2015年2月) 手水舎(2015年2月)
熊野皇神社 熊野皇神社
吽形(2015年2月) 阿形(2015年2月)
熊野皇神社 熊野皇神社
一間社見世棚造の本殿(2015年2月) 不明な境内社(2015年2月)
熊野皇神社 熊野皇神社
稲荷神社(2015年2月) 境内(2015年2月)



このページのトップへ