ホームページトップ > 口丹波の社・別館 > 中丹その他の神社 > 八幡宮社

八幡宮社


神社名  八幡宮社(はちまんぐうしゃ) 所在地 京都市北区中川北山町123番地
御祭神  誉田別尊(ほんだわけのみこと)
由緒、沿革の詳細は不明。鎌倉時代に鎮守の社として山の神々を祀り、その後源氏の一族が当地に定住して八幡宮社を建立したと伝わります。寛文十二年(1672)頃と明治二十七年の2度の火災によって本殿を焼失し、その時古文書など殆どを失いました。本殿は明治二十八年再建されました。本殿・八幡宮社の両脇には伊勢大神宮(右)と春日神社(左)が祀られ、境内末社に山の神々社(祭神は大山咋尊、鎌倉時代より鎮守社として祀られている)と大正十二年勧請の愛宕神社があり、本殿と山の神々社の間に昭和五十年建立の磐座が祀られています。明治十四年に村社、大正十二年に幣帛共進指定村社に列格。
秋も深まった頃に訪ねると、境内の紅葉がとても美しい神社です。
駒札
駒札
クリックすると大きな画像が現れます
文化財  
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
周辺情報   
八幡宮社のギャラリー
八幡宮社 社頭 八幡宮社 手水舎
社頭(2017年11月) 手水舎(2017年11月)
吽形 阿形
吽形(2017年11月) 阿形(2017年11月)
八幡宮社 拝殿 八幡宮社 拝殿
拝殿(2017年11月) 拝殿(2017年11月)
八幡宮社 八幡宮社 本殿
本殿に続く石段(2017年11月) 本殿(2017年11月)
八幡宮社 本殿 八幡宮社 磐座
本殿(2017年11月) 磐座(2017年11月)
八幡宮社 山の神々社 八幡宮社 愛宕神社
山の神々社(2017年11月) 愛宕神社(2017年11月)
八幡宮社 磐座 八幡宮社 境内
本殿背後の磐座(2017年11月) 境内(2017年11月)
八幡宮社 境内 八幡宮社 境内
境内(2017年11月) 境内の紅葉(2017年11月)
八幡宮社 大杉  



 大杉の品種は白杉で、樹齢は600年と伝わる当地最古の杉の木です。白杉は花が咲かず、実もならず、花粉を飛ばしません。600年前から挿し木にて苗木を得、北山の地に植林された北山杉の元祖と崇められています。つまり現在植林されている北山杉は、すべてこの大杉(母樹)のクローンだということです。
神木の大杉(2017年11月)
八幡宮社のギャラリー(動画)
2021年11月(八幡宮社の映像は11:07ごろから)
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると、管理人は大いに喜びます。



このページのトップへ