ホームページトップ
>
兵庫丹波の神社
> 春日町野村の春日神社
春日神社
神社名
春日神社
(かすがじんじゃ)
所在地
兵庫県丹波市春日町野村1810−1
御祭神
(主)天児屋根命
(あめのこやねのみこと)
(配)武甕槌命
(たけみかづちのみこと)
姫大神
(ひめおおかみ)
経津主命
(ふつぬしのみこと)
天忍雲根命
(あめのおしくもねのみこと)
豊受姫神
(とようけひめのかみ)
菅原道真公
(すがわらのみちざねこう)
誉田別命
(ほんだわけのみこと)
創建年代等由緒は不明。天正年間(1573-1591)明智光秀の丹波攻めにより社殿焼失。その時、霊代(ご神体)は神池寺に預けられ、その後再建されたと伝わります。兵庫県下で五間社の社殿は春日神社を含め2社だけのようです。
明治6年(1873) 村社に列せられる。
明治42年(1909) 八幡神社、稲荷神社を合祀。
明治43年(1910) 天満神社を合祀。
案内板
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
【 県指定文化財 】 春日神社本殿
(建造物)
リンク
備考
【関連記事】
周辺情報
春日神社のギャラリー
正面(2022年12月)
手水舎(2022年12月)
吽形(2022年12月)
阿形(2022年12月)
境内(2022年12月)
五間社の大きな本殿(2022年12月)
本殿(2022年12月)
本殿の屋根は流造(2022年12月)
大年神社(2022年12月)
えびす社(2022年12月)
末社(2022年12月)
末社(2022年12月)
このページのトップへ