宮中で行われる大嘗祭は天皇の交代の年、新年号に代わった年またはその翌年に、天皇一世に一度きりの祭祀です。令和元年11月14日夕方から15日未明にかけて営まれた大嘗祭。その大嘗祭で使い、天皇自らが食されるコメの産地は、5月13日の「斎田点定の儀」で亀甲によって占われ、東の悠紀斎田は栃木県、西の主基斎田は京都府と決まりました。その数日後、京都府では早々に斎田は南丹市八木町氷所東畑の圃場に、コメの品種は「京都丹波キヌヒカリ」と決定したのですが、この決定は宮内庁が正式に公表する9月18日まで、関係者やマスコミ、地区内の住人には箝口令が敷かれました。そうした中、住人達は選ばれたことを喜び、5月31日に斎田にて「清祓い」と「お田植え神事」を営み、9月13日に「地鎮祭」そして宮内庁公表後の9月26日には斎田での重要祭祀である「抜穂前一日大祓い」、27日「抜穂の儀」が行われました。斎田の所有者「大田主」夫妻と地区内から選ばれた10名の「奉耕者」が白張姿で祭祀に臨みました。
口丹波地域で毎年行われる祭祀とはまったく違ったものですが、記録としてここに残しておきたいと思います。
|