ホームページトップ > 京丹波町の神社 > 蛭子太神宮

蛭子太神宮(蛭子神社)


神社名  蛭子太神宮(えびすだいじんぐう) 所在地 京都府船井郡京丹波町下山大郷6−1
御祭神  蛭子神(えびすのかみ)
創建年や沿革は不明。JR山陰本線の高架下に鳥居があり、鳥居のそばに頭上高く聳える高架の新旧橋脚があります。今は使われていない古い橋脚の赤煉瓦はノスタルジックです。神社は高屋川と質美川の合流地点にあり、小山の山頂に祀られています。参道は岩が露出した歩きにくい尾根筋の細道で、急勾配の個所もあります。参道を上り詰めると中央が割られた拝殿または社務所があり、そこを潜ると正面に社殿覆屋があります。2011年以降に覆屋は改修されたようで、ドアは施錠されていました。そして半島のように突き出た地形の最突端部にもう1つ社殿があり、こちらもまだ新しい覆屋に守られていましたが、その社が蛭子神社本殿のようです。丹波町誌には「元禄十年(1697)再建  宝永五年(1708)拝殿建立」とのみ記載されていて、手前の神社については触れられていませんでした。蛭子神社の三方は切り立った断崖絶壁です。下を眺めようと身を乗り出すのは少々危険な境内でした。
由緒等の案内板は無し
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  蛭子はヒルコとも読みますが、当社のご神徳が「商売繁盛」ということでしたので、ここではエビスと呼んでいます。
 蛭子太神宮は京都府神社庁には蛭子神社で所属しています。

  【関連記事】 
蛭子太神宮のギャラリー
蛭子神社 蛭子神社
参道口(2015年2月) 参道(2015年2月)
蛭子神社 蛭子神社
参道(2015年2月) 社務所(2015年2月)
蛭子神社 蛭子神社
社務所を潜ると少し開けた庭がある(2015年2月) 覆屋内の社殿は不明 本殿はこの奥にある(2015年2月)
蛭子神社 蛭子神社
突端にある蛭子神社(2015年2月) 本殿覆屋 三方は断崖絶壁(2015年2月)
蛭子神社 蛭子神社
参道口から見上げたJRの高架橋(2015年2月) JR高架橋(2015年2月)




このページのトップへ