ホームページトップ > 南丹市の神社 > (静原)菅原神社

菅原神社


神社名  菅原神社(すがわらじんじゃ) 所在地 京都府南丹市美山町静原宮ノ本13−1
御祭神  菅原道真公(すがわらのみちざねこう)  慶能法師(けいのうほうし)
社伝によると、天徳二年(958)創建の古社で、北に約200mの所にある温泉山光照寺が神宮寺であったと伝わります。安永八年(1779)社殿修築。天保九年(1838)再建の記録が残っているようです。境内には享保八年(1723)と刻まれた石燈籠がありました。
境内は鳥居から拝殿までの間に国道162号線が横切り分断されています。
慶能法師は道真公の弟と伝わり、道真公が太宰府に左遷された昌泰四年(900)、出家していた慶能は比叡山を追われ当地に辿り着き、還俗して妻を娶り五男一女をもうけました。この6人の子に野々村、公文、下司、大沢、菅生、武内の姓を与え、33ヶ村を平屋、丸岡、和泉、大野、高野、樫原の6つの番に分けて、それぞれを支配させました。当地には慶能法師を合祀する菅原神社は他にもいくつかあります。
由緒等の案内板は無し
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
菅原神社のスクラップブック(記事全文ではありません)
菅原神社のギャラリー
菅原神社 菅原神社
社頭(2013年5月) 拝殿前を国道が横切る(2013年5月)
菅原神社 菅原神社
牛(2013年5月) 手水舎(2013年5月)
菅原神社 菅原神社
境内(2013年5月) 覆屋内の本殿(2013年5月)
菅原神社 菅原神社
吽形(2013年5月) 阿形(2013年5月)
菅原神社 菅原神社
本殿(2013年5月) 本殿前から見た拝殿(2013年5月)
菅原神社 菅原神社
末社・金刀比羅神社(2013年5月) 末社・春日神社(2013年5月)
菅原神社 菅原神社
末社・白髭神社(2013年5月) 境内(2013年5月)



このページのトップへ