ホームページトップ
>
南丹市の神社
> (八木町)八幡神社
八幡神社
神社名
八幡神社
(はちまんじんじゃ)
所在地
京都府南丹市八木町鳥羽鳥栄本108
御祭神
誉田別命
(ほんだわけのみこと)
天正五年(1577年)創建と伝わります。元は大堰川上流の同町雀部にあったのが、その昔大洪水があり当地へ流れ着いたと伝わります。境内社は2社で、稲荷神社と疫神社が本殿の両脇に祀られています。また境内の手水鉢と、正面左側の石灯籠は元禄二年(1689年)の建立で、石灯籠は八木町内で最も古いと言われているようです。
由緒(駒札)
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク
アタの雑記
(管理人のブログ)
備考
誉田別命は応神天皇のこと。
【関連記事】
周辺情報
八幡神社のギャラリー
社頭(2020年3月)
境内(2020年3月)
手水鉢(2020年3月)
町内最古の石灯籠(2020年3月)
本殿覆屋(2020年3月)
稲荷神社(2020年3月)
疫神社(2020年3月)
境内には巨樹が多い(2020年3月)
このページのトップへ