ホームページトップ > 口丹波の社・別館 > 口丹波の妙見さん、など > 弁財天宮

弁財天宮


神社名  弁財天宮(べんざいてんぐう) 所在地 京都府右京区京北栃本町打田
御祭神  弁財天(市杵島比売命・いちきしまひめのみこと
 集落西方の弁天芝と呼ばれる杉木立の中に鎮座します。半身大の弁財天像を祀り、そばに大黒天像と毘沙門天像が安置されているそうです。(資料が古いため現状は不明)
 伝説では、治承年間(1177〜1184)に平氏討伐の密議に加わって鬼界ヶ島に流された(宇都庄領主の)藤原成親の息子成経が、遥か厳島の弁財天に神助を祈願し、間もなく帰京を許された礼に、自ら弁財天を彫って当地に祀ったとあります。
 社殿は享保四年(1719)に再建されました。
由緒案内等はなし
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
弁財天宮のギャラリー
境内(2011年12月) 正面(2011年12月)
本殿覆屋(2011年12月) 石燈籠(2011年12月)
本殿(2011年12月) 本殿(2011年12月)




このページのトップへ