神社名 |
梅田神社(うめだじんじゃ) |
所在地 |
京都府亀岡市旭町宮ノ元23 |
御祭神 |
天児屋根命(あめのこやねのみこと) |
|
創建は和銅2年(709年)。2009年に創建1300年を迎えました。
本殿は一間社流造檜皮葺屋根。1459年に再建されたもので、国の重文に指定されています。
神社の称号は最明寺(北条)時頼が諸国巡行の時、当地出身の家臣を伴い印地(いじ)村鎮守社に参拝し、謹みて梅田神社の称号を奉に「印地村諸家にて春秋の祭祀を絶やすことなく、子孫に伝えて祭祀を忘るる事なかれ」と言い残したと伝わります。
また室町期の領主細川氏は、船井郡米山に築城した際に、当社を「艮(ごん)=東北の方角」の守護神として崇敬していました。
境内には小さな宝篋印塔があり、昔から疣神様と信仰を集めています。塔の1番上の擬宝珠と次の屋根との間に凹みがあり、そこに米粒を供え、その米の汁を一心に祈りながらイボにつけると、イボが取れると信じられています。
|
|
由緒
クリックすると大きな画像が現れます |
|
文化財 |
【 国指定重要文化財 】 本殿附棟札11枚(建造物) |
リンク |
アタの雑記(管理人のブログ) ブログ(梅田神社と疣神様) |
備考 |
【関連記事】 |
|
梅田神社のスクラップブック(記事全文ではありません) |
|
梅田神社のギャラリー |
|
|
遠景(2013年1月) |
社頭(2013年1月) |
|
|
手水舎(2013年1月) |
拝殿(2013年1月) |
|
|
本殿を囲む垣根と神門(2013年1月) |
重文の本殿(2013年1月) |
|
|
境内(2013年1月) |
境内(2013年1月) |
|
|
摂社・弁財天社(2013年1月) |
摂社・事代主社(2013年1月) |
|
|
末社 薬師堂・左 大黒社・右(2013年1月) |
五輪塔と疣神様の宝篋印塔(2013年1月) |