ホームページトップ > 京丹波町の神社 > (下山)八坂神社 > 大福光寺

雲晴山 大福光寺


寺名  大福光寺(だいふくこうじ) 所在地 京都府船井郡京丹波町下山岩ノ上22
ご本尊  木造毘沙門天王像
真言宗御室派の古刹で、社伝によると、延暦年中(782〜806)に僧峯延が鞍馬寺から来て、小堂を空山に建てたのが最初で、その後嘉暦二年(1327)に足利高氏が大檀越となって現在地に移転したとあるようです。現在の境内には方五間の大きな本堂(毘沙門堂)と塔婆(多宝塔)があり、共に重文に指定されています。 縁起
縁起
クリックすると大きな画像が現れます
文化財 【 国指定重要文化財 】 本堂(建造物)   多宝塔(建造物)  紙本墨書方丈記(美術工芸品)  玉篇(美術工芸品) 
【 府指定文化財 】 板絵著色竹虎図(美術工芸品) 木造毘沙門天立像(美術工芸品)  制札(美術工芸品) 
【 府登録文化財 】 懸仏(美術工芸品) 
【 町指定文化財 】 懸仏(美術工芸品) 仁王像(美術工芸品) 
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
大福光寺のギャラリー
大福光寺 大福光寺
本堂(2014年7月) 本堂(2014年7月)
大福光寺 大福光寺
本堂(2014年7月) 多宝塔(2014年7月)
4K動画ギャラリー
2021年9月
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると、管理人は大いに喜びます。



このページのトップへ