ホームページトップ > 南丹市の神社 > (胡麻)日吉神社

日吉神社


神社名  日吉神社神社(ひよしじんじゃ) 所在地 京都府南丹市日吉町胡麻野化36
御祭神  大山咋命(おおやまくいのみこと)
創建は正徳六年(1716年)と伝わっています。  旧指定村社。
近江国坂本の日吉神社の分霊を奉祀した神社で、明治になるまでは山王権現と称されていたようです。それが神仏分離によって日吉神社と改正されました。
本殿は一間社流造柿葺。末社は春日神社、皇大神宮、稲荷神社等。
秋に行われる馬馳け神事は近隣では大変有名な祭りで、南丹市の無形民俗文化財に指定されています。
神社の裏手にグラウンドがあり、グラウンドを挟むように日吉神社の奥の院があります。奥の院では中央に薬師如来、左に大日如来、右に弘法大師が祀られています。
案内板
馬馳せ神事の案内
クリックすると大きな画像が現れます
文化財 【 市指定無形民俗文化財 】 馬馳せ神事
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  日吉町には日吉神社が3社あり、創祀の古い順では殿田の日吉神社、畑郷の日吉神社そして当社となります。

 【関連記事】 
日吉神社のスクラップブック(記事全文ではありません)
日吉神社のギャラリー
日吉神社 日吉神社
社頭(2014年6月) 手水舎(2014年6月)
日吉神社 日吉神社
吽形(2014年6月) 阿形(2014年6月)
日吉神社 日吉神社
拝殿(2014年6月) 神門(2014年6月)
日吉神社 日吉神社
本殿覆屋(2014年6月) 一間社の本殿(2014年6月)
日吉神社 日吉神社
左から春日神社・天満宮・皇大神宮・金毘羅神社(2014年6月) 八幡神社(2014年6月)
日吉神社 日吉神社
稲荷神社(2014年6月) 背後から見た境内の森(2014年6月)
日吉神社 日吉神社
奥の院(2014年6月) 奥の院(2014年6月)