ホームページトップ > 右京区京北の神社 > 白山神社(田貫)

白山神社


神社名  白山神社(はくさんじんじゃ) 所在地 京都市右京区京北田貫町宮ノ後12-2
御祭神  菊理姫命(きくりひめのみこと)  伊邪那岐命(いざなぎのみこと) 伊邪那美命(いざなみのみこと)
宝亀二年(771)石川県白山比盗_社より菊理姫命の分霊を勧請して祭祀したのが始まりで、江戸初期の寛永元年(1624)に伊邪那岐命と伊邪那美命を合祀して、社殿を現在地に建立したと伝わります。神社は南丹市との市境にあり府道78号線に接するように鳥居が建っています。境内には享保十四年と彫られた石灯籠がありました。社殿背後の低い丘の上にはご神木のツクバネガシの巨木があります。ツクバネガシの胸高幹周は9.7mあり、根元の洞には白山神社の使いである白蛇が住んでいたとの伝説が残っています。旧社格は村社
案内板等は無し
文化財  【 市指定文化財 】 神木のツクバネガシ(天然記念物)
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  菊理姫命は白山比盗_と同一神

 【関連記事】 
白山神社のギャラリー
白山神社 白山神社
正面(2015年6月) 手水舎(2015年6月)
白山神社 白山神社
吽形(2015年6月) 阿形(2015年6月)
白山神社 白山神社
本殿覆屋(2015年6月) 本殿覆屋(2015年6月)
白山神社 白山神社
流造の大きな本殿(2015年6月) 左から 山ノ神社・護王神社・熊野神社(2015年6月)
白山神社 白山神社
左から 八幡宮社・蔵王神社・金刀比羅宮(2015年6月) 地下から清水が湧き出る神泉(2015年6月)
白山神社 白山神社
丘の上のご神木(2015年6月) ご神木のツクバネガシ(2015年6月)




このページのトップへ