ホームページトップ > 口丹波のお祭り > カッコスリ

カッコスリ

  カッコスリは多治神社の秋祭で、神輿の渡御(とぎょ)の前に境内で演じられる民俗芸能です。カッコスリは中世後期に流行った風流踊を今に伝え、京都府無形民俗文化財の指定を受けています。

 室町時代より行われてきたと伝わるこの芸能は、多治神社の神様に豊作を感謝して、4人の稚児の周りを羯鼓(カッコ)と呼ばれる鼓を打ち囃し、足をスリながら大人4名が踊ります。彼らを囲むようにさんやれと呼ばれる御幣をつけた榊を持つ4名、さらにその周囲には扇子を持ってそこに書かれた祭りの歌を歌う大勢の踊り衆、またカッコスリの前では締太鼓や笛の演奏をする計12名の大人たちが息もピッタリに演じます。

 田原の秋祭は毎年10月中旬の日曜日に営まれます。ちなみに2010年は10月10日(日曜)でした。午前11時前あたりから見物人が増えてきて、カッコスリは11時20分頃から始まりました。そして11時30分には終わってしまう大変短い芸能です。しかし田原の人たちにとって祭りはここからが本番で、カッコスリが終わると、拝殿内に待機していた大きな2基の神輿をトラックに乗せて、慌ただしく神輿巡行の準備にかかります。

 準備が整うのは正午前。いよいよ神輿巡行が始まります。多治神社を出発した神輿はJR日吉駅の方まで、田原地区の端からはしまで巡行するのだそうです。普通に歩いても気が遠くなるような距離を、昔は神輿を人が担いで練りあるいたそうです。しかし最近は人手不足でできなくなり、そのかわりに子供たちが小さな神輿を元気よく曳いて歩きます。神輿巡行は道中いくつかの集落の決まったところで休憩をとりながら練り歩き、みんなが昼食をとるのは3時を回るんですよと、巡行に参加されている方がおっしゃてました。

カッコスリ カッコスリ
カッコスリ カッコスリ
カッコスリ カッコスリ
カッコスリ カッコスリ
カッコスリ カッコスリ
カッコスリ カッコスリ
カッコスリ カッコスリ

 管理人は神輿の一行が最初に立ち寄る小多治神社まで同行しました。こちらが祭りの歌にある二の宮なのでしょうか? 小多治神社は多治神社に非常に近く、ほんの200bほどの距離にあります。小多治神社に到着すると氏子の代表らが本殿前で祭儀を行い、そしてここでもカッコスリが演じられました。小多治神社での一連の神事が終了すると、再び次の目的地に向けて歩き始め、多治神社の御旅所でもカッコスリが演じられるそうです。

カッコスリ カッコスリ
カッコスリ カッコスリ
このページのTOPへ