神社名 |
鎌倉神社(かまくらじんじゃ) |
所在地 |
京都府亀岡市東別院町鎌倉見立11 |
御祭神 |
大巳貴命 少彦名命 事代主命 |
|
創祀は和銅三年(710年)。 旧社格は村社
鎌倉神社は亀岡市と茨木市の境近くの山腹にある集落、鎌倉地区の氏神様です。道路は舗装こそしてあるものの、
狭く険しい山道です。狭い谷間の小さな棚田が美しく、日本の原風景を見せてもらった気がします。
境内に辿り着くまでには、文化九年(1812年)に整備された225段の急な石段を登らなければなりません。普段の運
動不足を痛感させられた思いです。山上近くに鎮座する社殿や境内はよく手入れされているのか大変美しく、気持ち
のよくなる神社です。
社殿は永正十二年(1515年)に再建された、三間社流造柿葺の室町風の建築です。
鎌倉神社は標高400b地点にあり、境内は19,338u、社有林は3万余uと広大な社域を有しています。 |
|
由緒
クリックすると大きな画像が現れます |
|
文化財 |
【 府登録文化財 】 本殿(建造物) 【府文化財環境保全地区】 鎌倉神社文化財環境保全地区 |
リンク |
アタの雑記(管理人のブログ) |
備考 |
少彦名命…大国主命の国造りの際に、波の彼方より船で駆け付けた神。国造りに参加、協力した神。
事代主命…大国主命の子。託宣(シャーマンの言葉)を司る神。
【関連記事】 ブロブ(鎌倉神社) |
|
鎌倉神社のギャラリー |
|
|
社頭(2012年3月) |
鳥居(2012年3月) |
|
|
参道(2012年3月) |
拝殿(2012年3月) |
|
|
手水舎(2012年3月) |
神門(2012年3月) |
|
|
神門から見た本殿覆屋(2012年3月) |
狛犬・吽形(2012年3月) |
|
|
狛犬・阿形(2012年3月) |
本殿覆屋(2012年3月) |
|
|
本殿覆屋(2012年3月) |
鎌倉地区の棚田(2012年3月) |
4K動画ギャラリー |
|
2021年10月 |
ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると、管理人は大いに喜びます。 |