ホームページトップ > 口丹波の社・別館 > 京都市・中丹地域の神社 > 勝田神社

勝田神社


神社名  勝田神社(かつたじんじゃ) 所在地 京都府福知山市三和町加用宮ノ谷
御祭神  稚産霊命(わくむすびのみこと)
創建等の由緒は不明。旧社格は村社
加用地区は京丹波町猪鼻の隣にある狭い谷に沿うように民家が並ぶ集落です。地理的に見れば、なぜここが旧天田郡だったのか不思議な気がします。
神社は集落の西の端、加用公民館とは道路をはさんで反対側の谷筋を100mほど登った所に鎮座し、神社の背後には巨大な砂防ダムが聳えています。境内には本殿の他に末社が1社ありましたが、社名は判りませんでした。また弘化二年(1845)と刻まれた石燈籠がありました。
由緒等案内板は無し
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  稚産霊命…五穀と養蚕の神。
 丹波志には「中古大原神社の奥の院として稚日女命(わかひるめのみこと)を唱え祭れり」とあるようです。

 【関連記事】 
勝田神社のギャラリー
勝田神社 勝田神社
参道(2014年6月) 参道(2014年6月)
勝田神社 勝田神社
社頭(2014年6月) 大きな木の鳥居(2014年6月)
勝田神社 勝田神社
境内(2014年6月) 手水舎(2014年6月)
勝田神社 勝田神社
吽形(2014年6月) 阿形(2014年6月)
勝田神社 勝田神社
唐破風(2014年6月) 一間社流造の本殿(2014年6月)
勝田神社 勝田神社
本殿(2014年6月) 不明な末社(2014年6月)



このページのトップへ