ホームページトップ > 南丹市の神社 > (美山町三埜)菅原神社

菅原神社


神社名  菅原神社(すがわらじんじゃ) 所在地 京都府南丹市美山町三埜九里谷17
御祭神  菅原道真公(すがわらのみちざねこう)  野々村頼房(ののむらよりふさ)  
創建等の由緒沿革は不明。無格社
参道の横に妙心寺派臨済宗の行福寺があり、寛文十二年(1672)に菅生道継により寺号が改変されるまでは長福寺と称し、延長六年(928)に慶能法師の法要のために建立された寺と伝わります。菅原神社は慶能が小庵を結んで暮らしていたと伝わります。慶能は菅原道真公の庶子とも弟とも言われる伝説上の人物で、当地では弟とされています。
三埜の集落は霊山・長老ヶ岳東麓の深い谷の最奥にあり、周囲を山に囲まれています。本殿の横には胸高幹周430cmのスギの巨樹が聳えています。
由緒等の案内板は無し
文化財 【 市指定文化財 】 菅原神社のスギ(天然記念物)
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  野々村頼房は慶能法師のこと。

 【関連記事】  
周辺情報
菅原神社のギャラリー
菅原神社 菅原神社
参道(2016年2月) 社頭(2016年2月)
菅原神社 菅原神社
境内(2016年2月) 手水舎(2016年2月)
菅原神社 菅原神社
本殿覆屋(2016年2月) 本殿右側に大杉(2016年2月)
菅原神社 菅原神社
一間社の本殿(2016年2月) 不明な末社(2016年2月)
菅原神社 菅原神社
不明な末社(2016年2月) 境内(2016年2月)



このページのトップへ