ホームページトップ > 兵庫丹波の神社 > 高座神社

高座神社


神社名  高座神社(たかくらじんじゃ) 所在地 兵庫県丹波市山南町谷川3557番地
御祭神  (主)高倉下命(たかくらじのみこと) 
 (配)天火明命(あめのほあかりのみこと)  経津主命(ふつぬしのみこと)   建田背命(たけだせのみこと) 比賣神(ひめがみ)
創建年代等は不詳。丹波国氷上郡十七座の首座に記載された延喜式内社。丹波国を統治した国造家が、その祖神を丹波開発の守護神として創始し、旧久下、上久下両村の総氏神として奉斎されてきました。一説には、元慶三年(879)金屋村にはじめて社を建て、弘治三年(1557)に久下政光公と森丹後守が社殿を造営し、この頃に現在地に遷座したと伝わります。江戸時代には当地の領主織田家の崇敬厚く、社領の寄進を受けています。古記録には境内の東側に神宮寺があり、西側には「梅本坊」と称する社僧の坊があったそうです。(高倉神社略記より)
宝永二年(1705)再建された本殿は五間社流造、向拝一間唐破風付、檜皮葺の見事な社殿です。

明治六年(1873) 村社に列格。
明治四四年(1911) 八神社を合祀。
由緒
由緒(案内板)
クリックすると大きな画像が現れます
文化財 【国指定重要文化財】 本殿(建造物)     【県指定文化財】 境内のフジキ      【市指定文化財】 石鳥居(美術工芸品)
リンク    
備考  

 【関連記事】  高座神社の御朱印
周辺情報  竹林山・常勝寺
高座神社のギャラリー
社頭 手水舎
社頭(2022年7月) 自然石の手水舎(2022年7月)
随身門 随身門
随身門(2022年7月) 境内から見た随身門(2022年7月)
狛犬 狛犬
吽形(2022年7月) 阿形(2022年7月)
石鳥居 本殿
石鳥居と拝殿(2022年7月) 本殿(2022年7月)
本殿 奥の宮
本殿彫刻(2022年7月) 裏山にある奥の宮参道(2022年7月)
奥の宮 境内社
奥の宮(2022年7月) 左・二宮神社 右・皇大神宮(2022年7月)
境内社 フジキ
五大神社(2022年7月) フジキの巨木(2022年7月)
4K動画ギャラリー
2022年7月
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると、管理人は大いに喜びます。



このページのトップへ