ホームページトップ > 亀岡市の神社 > 篠葉神社

篠葉神社


神社名  篠葉神社(ささばじんじゃ) 所在地 京都府亀岡市宮前町猪倉宮ノ下55
御祭神  彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)  大山祇命(おおやまづみのみこと)  野椎命(のづちのみこと)
貞純親王によって延喜年間(901〜923)に創建されたと伝わります。天正年間の光秀による丹波攻めの際に兵火によって焼失。承応二年(1653)再建。旧社格は村社。正面鳥居には「篠葉大明神」の扁額が揚がっています。鎮守の森は鬱蒼として雰囲気の良い神社で、境内はいつ参拝しても美しく掃き清められています。境内社は八幡宮、大山神社(大山祇命を祀っています)、稲荷神社、内宮神社、外宮神社、秋葉神社がありました。明智光秀に焼き払われた神社の隣に、その光秀の首塚がある谷性寺があり、毎年秋には門前周辺で明智家の家紋であったキキョウの鑑賞会(ききょうの里)が開催されています。 案内板
由緒
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】    
篠葉神社のギャラリー
篠葉神社 篠葉神社
参道(2014年12月) 社頭(2014年12月)
篠葉神社 篠葉神社
吽形(2014年12月) 阿形(2014年12月)
篠葉神社 篠葉神社
境内(2014年12月) 手水舎と井戸(2014年12月)
篠葉神社 篠葉神社
拝殿(2014年12月) 一間社流造の本殿(2014年12月)
篠葉神社 篠葉神社
八幡宮(2014年12月) 大山神社(2014年12月)
篠葉神社 篠葉神社
手前・内宮社 奥・外宮社(2014年12月) 秋葉神社(2014年12月)



このページのトップへ