| 神社名 | 
                 多吉神社(たきじんじゃ) | 
                所在地 | 
                京都府亀岡市西別院町柚原北谷1 | 
              
              
                | 御祭神 | 
                 高御産霊神(たかみむすびのかみ)  神御産霊神(かみむすびのかみ)  | 
              
              
                 | 
              
              
                
              
                  
                    
                      和銅二年(709)創建と伝わり、1300年以上前から祀られている亀岡有数の古社の1つ。延喜式内社。 
                    元は向山にある瀑布の岩頭にあり、滝大明神と称していました。天正十二年(1584)に現在地に遷座し、御霊大明神と呼ばれるようになりましたが、明治に入り元の名称であった滝にちなんで多吉神社と改名されました。 
                    境内は小さな谷間にあり、山の水が湧き出ていました。境内社は数社が境内に点在し、社名の判るのは天満宮だけでした。境内には正徳三年(1713)と刻まれた石灯籠がありました。 | 
                      | 
                   
                    
                      案内板 
                    クリックすると大きな画像が現れます | 
                     
                  
                 
               | 
              
              
                | 文化財 | 
                  | 
              
              
                | リンク | 
                 アタの雑記(管理人のブログ)   | 
              
              
                | 備考 | 
                 御祭神の二柱・・・・この世に天地が創造された時に、最初に天御中主神が現れ、次いで現れたのが高御産霊神と神御産霊神だとされています 
               
               【関連記事】   | 
              
            
              | 周辺情報 | 
               | 
            
            
              | 
               
 
               | 
            
            
              | 多吉神社のスクラップブック(記事全文ではありません) | 
            
            
              | 
 | 
            
            
                | 多吉神社のギャラリー | 
              
              
                  | 
                  | 
              
              
                | 社頭(2015年12月) | 
                手水舎(2015年12月) | 
              
                          
                | 
                | 
            
            
              | 不明な末社(2015年12月) | 
              二の鳥居(2015年12月) | 
            
                                  
                | 
                | 
            
            
              | 拝殿(2015年12月) | 
              拝所(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 吽形(2015年12月) | 
              阿形(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 本殿(2015年12月) | 
              本殿(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 本殿彫刻(2015年12月) | 
              本殿(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 本殿脇の不明な末社(2015年12月) | 
              本殿脇の不明な末社(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 天満宮(2015年12月) | 
              不明な末社(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 不明な末社(2015年12月) | 
              御神水?(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 境内の泉(2015年12月) | 
              石竈は今も使われているようだった(2015年12月) | 
            
            
                | 
                | 
            
            
              | 境内(2015年12月) | 
              境内(2015年12月) |