ホームページトップ > 南丹市の神社 > (八木町観音寺)住吉神社

住吉神社


神社名  住吉神社(すみよしじんじゃ) 所在地 京都府南丹市八木町観音寺裏山6−2
御祭神  表筒男命(うわづつのおのみこと)  中筒男命(なかづつのおのみこと)  底筒男命(そこづつのおのみこと)
創建年代・沿革等は不明。口伝では、慶雲三年(706)義渕僧正の勧請により熊野権現を祀ったのが最初と伝わります。明治六年四月、刑部村より住吉神社の祭神(住吉三柱)を移して、熊野権現から住吉神社となりました。現在、熊野権現は境内末社として祀られています。旧社格は村社
大日本地名辞書には、「延喜式桑田郡神野神社は大字観音寺に在り、神野を転じて観音寺となし、もって神仏の混淆したるものにして、賀茂建角見命(かもたけつのみのみこと)の妃神神野の伊加古夜姫命(いかこやひめのみこと)を祀る下鴨宮という」とあるようです。
境内に入ると、まず正面に大きな観音堂が建っています。観音堂の右手側に拝殿、その先に本殿覆屋があって、覆屋の左右に境内社が4社祀られています。境内の手水鉢には正徳六年(1716)、石灯籠には文政七年(1824)や元治二年(1865)の銘が刻まれていました。
案内板
案内板
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
住吉神社のギャラリー
住吉神社 住吉神社
参道口の鳥居(2015年6月) 竹林に囲まれた参道(2015年6月)
住吉神社 住吉神社
正面に見えるのは観音堂 右は拝殿(2015年6月) 手水舎(2015年6月)
住吉神社 住吉神社
吽形(2015年6月) 阿形(2015年6月)
住吉神社 住吉神社
拝殿(2015年6月) 本殿覆屋(2015年6月)
住吉神社 住吉神社
覆屋内の本殿(2015年6月) 本殿(2015年6月)
住吉神社 住吉神社
熊野神社(2015年6月) 稲荷神社(2015年6月)
住吉神社 住吉神社
手前・春日神社  奥・八幡神社(2015年6月) 境内(2015年6月)
観音堂 (川東西国三十三観音霊場第15番札所)
観音堂 観音堂御詠歌
観音堂(2015年6月) 御詠歌(2015年6月)



このページのトップへ