ホームページトップ > 京丹波町の神社 > 子守神社

子守神社


神社名  子守神社(こもりじんじゃ) 所在地 京都府京丹波町富田辻69
御祭神  水分神(みくまりのかみ)  
創建時期や沿革は不明。旧社格は村社
天文十二年(1543年)に神階正一位を受けたと伝わります。旧山内庄山王七社の1社で、平地にあり、周囲を民家と水田に囲まれた境内は広く、社殿の背後の木々は背も高くて鎮守の森となっています。そこに鎮座する三間社の本殿は威風堂々とした立派な社殿です。
境内社には恵美須神社、八幡宮、琴平神社、五良神社が並んで祀られ、恵美須神社だけ少し大きいお社でした。
案内板等は無し
文化財  【 府指定文化財 】 板絵著色神馬図(美術工芸品)
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  水分神・・・・・・天水分(あめのみくまり)神と国水分(くにのみくまり)神の二柱。雨乞いの神、田の神。ミクマリがミコモリと訛って御子守に転じたそうです。転じて以降は子供の神、安産・子授けの神としても崇拝されています

 山王七社・・・・旧山内庄の何鹿神社、橋爪の二ノ宮神社(八幡宮)、酒治志神社、九手神社、子守神社、能満神社と井尻の日吉神社は兄弟社と言われていました。

 【関連記事】 
周辺情報   宇津木寺
子守神社のギャラリー
子守神社 子守神社
参道口の鳥居(2015年6月) 駐車場から見た境内(2015年6月)
子守神社 子守神社
正面(2015年6月) 手水舎(2015年6月)
子守神社 子守神社
吽形(2015年6月) 阿形(2015年6月)
子守神社 子守神社
拝殿(2015年6月) 本殿と末社(2015年6月)
子守神社 子守神社
三間社の大きな本殿(2015年6月) 本殿彫刻(2015年6月)
子守神社 子守神社
右から恵美須神社・八幡神社・琴平神社・五良神社(2015年6月) 社殿背後の森(2015年6月)




このページのトップへ