ホームページトップ > 口丹波の社・別館 > 中丹その他の神社 > 惟喬神社

惟喬神社


神社名  惟喬神社(これたかじんじゃ) 所在地 京都市北区雲ヶ畑出谷町138
御祭神  惟喬親王(これたかしんのう)
創建年の詳細は不明。皇位継承が許されず当地に隠棲し出家した惟喬親王(844-897)の徳を偲び、住民が創建した神社。旧社格は村社。親王が寵愛していた雌鳥が病死した時、ここに祠を建てたと伝わり、別名「雌社(めんどりのやしろ)」と呼ばれています。なお、京都府神社庁には惟喬社の神社名で登録されています。雲ヶ畑地区の最奥、岩屋橋を渡ってすぐの道沿いに鎮座し、拝殿のそばには、近年までそこに巨大な神木があったことを示す切株が残っていました。神社は山の斜面にあり、拝殿と一間社の本殿覆屋、末社が並んで2社祀られる覆屋がありました。
雲ヶ畑は旧丹波国桑田郡に属し、弘仁年間(810-824)に旧山城国に編入されたそうです。
案内板
由緒
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
周辺情報   岩屋不動(志明院)
惟喬神社のギャラリー
惟喬神社 惟喬神社
社頭(2015年9月) 社頭(2015年9月)
惟喬神社 惟喬神社
吽形(2015年9月) 阿形(2015年9月)
惟喬神社 惟喬神社
拝殿(2015年9月) 本殿覆屋(2015年9月)
惟喬神社 惟喬神社
覆屋内の本殿(2015年9月) 不明な末社2社(2015年9月)



このページのトップへ