ホームページトップ > 亀岡市の神社 > 市杵島姫神社(御手洗弁天)

市杵島姫神社


神社名  市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ) 所在地 京都府亀岡市西別院町神地御手洗
御祭神  市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
創建年代・沿革等は不明。白髭神社の境内社の1社で、鳥居を潜ってすぐの所にあります。通称弁財天社、御手洗弁天と呼ばれ、境内に湧き出る水は「乳の泉」と称され名水と伝わります。
【 乳の泉 】
弘法大師が勧請したとも伝えられる弁財天社の左脇にあるこの清水は、2つの水の出口があり、ちょうど乳房の形に似ています。これはこの清水を頂いて、乳の出ないご婦人に飲ませると必ず乳が出るようになるということで、多くの人が貰いにくるということですが、このような話が伝わっています。
その昔、嵯峨御所に心優しい皇女がおられ男の子を出産したが乳の出が悪く、乳母も見つからないため日に日に弱っていくのを嘆き悲しんでおられました。そんなある日庭に出て「丹波の弁天さん」という声を聞きました。その声はかつて牛車に轢き殺されそうになっていたのを助けた白蛇でした。皇女は藁をも掴む思いで丹波路に向かい、やっとのことでこの弁天さんを見つけ引き寄せられるように湧き水を一口、二口と飲むうちに、たちまち両方の乳房から乳が溢れ出しました。やがて皇女の男の子は元気になり、健やかに成長したということです。この話は程なく都中に拡がり、以来この湧き水は「乳の泉」として知られるようになり、湧き水には乳房を型どった鉄製の枠も取り付けられました。このような乳に効験のある清水としては余部町の走田神社境内の中に「垂乳の池」があります。なおこの清水はどのような旱魃の時でも涸れたことがないとも言われています。(境内の案内板より)
案内板
案内板
クリックすると大きな画像が現れます
文化財
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  境内のカゴノキとオオモミジは「亀岡の名木」に指定されています。

 【関連記事】 
市杵島姫神社のギャラリー
市杵島姫神社 市杵島姫神社
正面鳥居(2015年5月) 拝殿(2015年5月)
市杵島姫神社 市杵島姫神社
社殿覆屋(2015年5月) 乳の泉(2015年5月)



このページのトップへ