神社名 |
諏訪神社(すわじんじゃ) |
所在地 |
京都府南丹市美山町鶴ケ岡宮脇2 |
御祭神 |
建御名方(たけみなかた)命 |
|
旧郷社。
縁起によると当初は大森大明神と称し、和銅六年(713年)に長井山に初建立云々とあるが、創祀時期は不明です。
応安二年(1369年)に円勝法師が信州諏訪明神を勧請し、当地域に社殿を建て建御名方命を祀るようになりました。狼を神使いとし、作物を荒らす猪や鹿退治の守護神として厚く崇敬されてきました。永和四年(1378年)に当地に建てられた時には、今の社域の下段にありましたが、正徳二年(1712年)に現在地に社殿を改築して遷されました。本社も摂社の八幡社も大きく立派な社殿で、境内も広く宮池や相撲の土俵まで造られています。 |
|
由緒
クリックすると大きな画像が現れます |
|
文化財 |
【 府登録文化財 】 棚野の千両祭(無形民俗文化財) 【市指定文化財】 表門・本殿(建造物) 境内のスギ(天然記念物) |
リンク |
アタの雑記(管理人のブログ) お狩初めの神事 |
備考 |
建御名方命…大国主命の子。日本三大軍神の一柱で戦国武将等より厚く信仰された神。
【関連記事】 |
|
諏訪神社のスクラップブック(記事全文ではありません) |
|
諏訪神社のギャラリー |
|
|
社頭(2010年3月) |
表門(2013年5月) |
|
|
境内(2013年5月) |
境内(2013年5月) |
|
|
神木(2013年5月) |
手水舎(2013年5月) |
|
|
境内の狛犬・吽形(2013年5月) |
境内の狛犬・阿形(2013年5月) |
|
|
天然記念物の神木(2013年5月) |
天然記念物の神木(2013年5月) |
|
|
本殿覆屋(2013年5月) |
本殿(2013年5月) |
|
|
本殿彫刻(2013年5月) |
三間社の本殿(2013年5月) |
|
|
本殿彫刻(2013年5月) |
摂社覆屋(2013年5月) |
|
|
摂社・八幡社(2013年5月) |
境内の土俵(2013年5月) |
|
|
宮池と赤い橋(2013年5月) |
宮池と赤い橋(2013年5月) |
|
|
境内(2013年5月) |
境内のシャクナゲ(2013年5月) |
動画ギャラリー |
|
2020年8月 |
ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると、管理人は大いに喜びます。 |