ホームページトップ > 口丹波の社・別館 > 兵庫丹波の神社 > 春日神社(丹波篠山市)

春日神社


神社名  春日神社(かすがじんじゃ) 所在地 兵庫県丹波篠山市後川(しつかわ)中622
御祭神  春日大神(かすがのおおかみ)
天福元年(1233)の創建と伝わります。 旧社格は村社
奈良春日大社より勧請し、最初は原谷の奥で祀っていたものを、宝治元年(1247)に上村と中村に分けて当地に遷座したと伝わります。後川上地区の春日神社同様、かつては舞殿(長床)があったようですが、現在は礎石のみが残っています。境内には文化六年(1809)の銘が入った石灯籠がありました。
案内板
案内板
クリックすると大きな画像が現れます
文化財  
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  

 【関連記事】 
周辺情報   
春日神社のギャラリー
中春日神社 中春日神社
正面(2013年2月) 手水舎(2013年2月)
中春日神社 中春日神社
吽形(2013年2月) 阿形(2013年2月)
中春日神社 中春日神社
本殿覆屋(2013年2月) 覆屋内の本殿(2013年2月)
中春日神社 中春日神社
唐破風の彫刻(2013年2月) 本殿(2013年2月)
中春日神社 中春日神社
覆屋内に祀られる不明な末社(2013年2月) 覆屋内に祀られる不明な末社(2013年2月)
中春日神社 中春日神社
境内の井戸(2013年2月) 境内(2013年2月)



このページのトップへ