ホームページトップ > 京丹波町の神社 > 能満神社

能満神社


神社名  能満神社(のうまんじんじゃ) 所在地 京都府京丹波町上野北垣内63-1
御祭神  事代主命(ことしろぬしのみこと)  武甕槌命(たけみかづちのみこと)
創祀時期は不明ですが、延慶三年(1310年)に社殿が建立されたことが古書に記されているので、それ以前から信仰されていたものと思われます。 
現在の社殿は明和四年(1767年)に完成したものです。当時の氏子が一人ひとり毎月1銭文ずつの積立を10年間続け、積立の開始から22年を費やしてできた社殿です。氏子全員の気持ちの籠った、大きくて立派で大変美しい神社です。
特に秋の紅葉は見事です。
境内末社には稲荷神社、天満宮、八坂神社、熊野神社、春日神社、大神宮と神武天皇遥拝所があります。
村社
由緒
由緒
クリックすると大きな画像が現れます
文化財 【 府登録文化財 】 本殿(建造物)     【府文化財環境保全地区】 能満神社文化財環境保全地
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  能満神社の紅葉 

 【関連記事】 
能満神社のスクラップブック(記事全文ではありません)
能満神社のギャラリー
能満神社 能満神社
参道(2013年11月) 正面(2013年11月)
能満神社 能満神社
鳥居・扁額(2013年11月) 境内・拝殿(2013年11月)
能満神社 能満神社
手水社(2013年11月) 拝殿(2013年11月)
能満神社 能満神社
手水舎から見た向拝(2013年11月) 本殿覆屋(2013年11月)
能満神社 能満神社
吽形(2013年11月) 阿形(2013年11月)
能満神社 能満神社
本殿正面(2013年11月) 本殿彫刻(2013年11月)
能満神社 能満神社
木鼻(2013年11月) 本殿彫刻(2013年11月)
能満神社 能満神社
大神宮・神武天皇遥拝所(2013年11月) 春日社(2013年11月)
能満神社



 左の末社は(向かって左から)

   稲荷神社
   天満宮
   八坂神社
   熊野神社
境内社(2013年11月)
能満神社 能満神社
絵馬殿の絵馬(2013年11月) 紅葉(2013年11月)
4K動画ギャラリー
2022年11月(能満神社は12分19秒から16分50秒まで)
 ユーチューブのアカウントをお持ちの方へ
再生中の動画の右下隅に出ている小さな「ネコ」の画像をクリックするとyatagarasuチャンネルのチャンネル登録ができます。チャンネル登録していただけると、管理人は大いに喜びます。