ホームページトップ > 右京区京北の神社 > 山國神社

山國神社


神社名  山國神社(やまくにじんじゃ) 所在地 京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1
御祭神  大己貴命(おおなむちのみこと)
延喜式内社。旧社格は郷社、後に府社
桓武天皇による平安遷都に当り、都へ木材を供給した山国郷は御杣料地と定められ本殿が造営されました。山国郷は以降秀吉の検地まで禁裏直轄の荘園でした。三条天皇の長和5年(1016年)に神位正一位を贈られ、御祈願所として菊花のご紋章を賜り、この時 春日、加茂、御霊、日吉の四社を建立して、五社明神となりました。源平の乱以来荒廃していましたが、足利義満の臣細川頼之がたまたま山国に住み、再建請願によって後陽成天皇の慶長元年(1596)再建し、同十八年(1613)に従来の丸木造茅葺を破風桧皮葺に改めました。その時縁あって足利の紋章「丸に二」を宮紋章としました。現在の社殿は江戸中期の再建と伝わります。
戊辰戦争の時、官軍に加わって勇敢に戦った「山国隊」は当地出身の農兵隊で、「山国隊軍楽」の行進行事は府の登録無形民俗文化財に指定されていて、時代祭の維新勤皇隊列の鼓笛隊のモデルとしても有名です。
当社境内は京都の自然二百選に選ばれています。
由緒
由緒
クリックすると大きな画像が現れます
文化財 【 府登録無形民俗文化財 】 山国隊軍楽  【 京都市指定文化財 】 絹本著色青頭白衣観音像(美術工芸品)
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)   ガワタロウの棲む渕(サイト内リンク)
備考  

 【関連記事】 
山國神社のスクラップブック(記事全文ではありません)
山國神社のギャラリー
山國神社 山國神社
社頭(2014年9月) 手水舎(2014年9月)
山國神社 山國神社
吽形(2014年9月) 阿形(2014年9月)
山國神社 山國神社
拝殿と本殿(2014年9月) 本殿(2014年9月)
山國神社 山國神社
本殿(2014年9月) 蛭子(えびす)社(2014年9月)
山國神社 山國神社
春日社(2014年9月) 境内(2014年9月)
境内の八幡神社は、誉田別命(応神天皇)を祭神とし、もと鳥居勝重の創設といわれ、鳥居地区の西の三段丘(現在の公民館裏山)に祀られていましたが、明治初年に山國神社境内に遷座しました。
八幡神社 八幡神社
八幡神社(2014年9月) 八幡神社(2014年9月)



このページのトップへ