ホームページトップ > 亀岡市の神社 > 出雲大神宮

出雲大神宮


神社名  出雲大神宮神社(いずもだいじんぐう) 所在地 京都府亀岡市千歳町出雲無番地
御祭神  大国主命(おおくにぬしのみこと)  三穂津姫命(みほつひめのみこと)
延喜式名神大社にして丹波国一宮。旧社格は国幣中社
社殿創建は和銅二年(709)と伝わりますが、創祀はさらに古く、1万年以上も前とも言われ、崇神天皇が丹波地方全域を平定された際に再興されたと伝わります。神社のパンフレットによると、丹波国風土記には天津彦根命(あまつひこねのみこと)天夷鳥命(あめのひなどりのみこと)同座鎮座という説もあり、また富士古文書(宮下文書)には、首座は国常立命(くにのとこたちのみこと)との記述もあるようです。現在の本殿背後にある御神体山(御蔭山)中腹には、国祖(国常立命)が祀られています。
現在の社殿は三間社流造で、鎌倉時代に建立され、貞和元年(1305)に足利尊氏によって、またその後も細川勝元によって修造され今にいたっています。
境内社は摂社に上の社(素盞鳴尊・櫛稲田姫尊)、黒太夫社(大山祇神・猿田毘古命)。末社に笑殿社(事代主命・少那毘古名命)、春日社(建御雷之男命・天児屋根命)、崇神天皇社などが祀られています。
由緒
由緒
クリックすると大きな画像が現れます
文化財 【 国指定重要文化財 】 本殿(建造物) 木造男神坐像〈大国主命〉・木造男神坐像 附:木造男神坐像(美術工芸品) 

【 府登録文化財 】 出雲風流花踊(無形民俗文化財)    【市指定文化財】 出雲神社傍示図並関係文書(美術工芸品)
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  出雲大神宮公式サイト   出雲大神宮の御朱印
備考  連絡先 TEL 0771-24-7799
 国祖(国常立命)へ参拝する時には予め社務所にその旨を伝え、受付を済ませてからたすきを受け取って入山しなければなりません。

 【関連記事】  出雲大神宮の紅葉  鎮花祭・出雲風流花踊り  ブログ(徒然草の中の出雲神社)  ブログ(2011年・紅葉) 
出雲大神宮のスクラップブック(記事全文ではありません)
出雲大神宮のギャラリー
出雲大神宮 出雲大神宮
社頭(2014年3月) 社頭(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
末社・弁財天社(2014年3月) 手水舎(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
御神水・真名井のいずみ(2014年3月) 夫婦岩(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
吽形(2014年3月) 阿形(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
拝殿 その先に本殿(2014年3月) 本殿(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
本殿(2014年3月) 磐座(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
末社・春日社(2014年3月) 末社・稲荷社(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
みかげの滝(2014年3月) 末社・笑殿社(2014年3月)
出雲大神宮 出雲大神宮
上の社(2014年3月) 国祖参道(2014年4月)
出雲大神宮 出雲大神宮
国祖参道(2014年4月) 国祖 奥は磐座群(2014年4月)
出雲大神宮 出雲大神宮
国祖(2014年4月) 御神体山の古墳(2014年3月)