ホームページトップ > 亀岡市の神社 > 御霊神社(薭田野町)

御霊神社


神社名  御霊神社(ごりょうじんじゃ) 所在地 京都府亀岡市薭田野町佐伯斉ノ神41
御祭神  大日本根子彦国牽尊(おおやまとねこひこくにくるのみこと)  彦五十狭芹彦命(ひこいさせりひこのみこと) 
創祀は大同元年(806年)。
貞観五年(863年)に悪疫が流行り、悪疫を除くことを願って怨霊を慰め鎮めるために祈願したと伝わります。稗田野神社と並び「上ノ社」「下の社」と呼ばれています。奇祭「佐伯灯篭祭」を行う佐伯郷4社の1社です。 民家に囲まれた神社ですが、数多くの御神木となっているスギやムクの巨木が鬱蒼と茂り、聖域にふさわしい境内となっています。
末社は大川神社と稲荷神社。
境内のムクノキは亀岡の名木の中で単木としては最大で、京都府下でも最大級の巨木です。
由緒等の案内板は無し
文化財  【 国指定重要文化財 及び 府指定文化財】 佐伯灯籠(無形民俗文化財・佐伯灯籠保存会)
リンク  アタの雑記(管理人のブログ)  
備考  大日本根子彦国牽尊…孝元天皇(第8代天皇)とされています。実在が疑問視されている欠史8代の一柱です。
 彦五十狭芹彦命四道将軍の一人「吉備津彦命」で孝元天皇とは異母兄弟。

 【関連記事】 
周辺情報  佐伯郷4社とは当社と薭田野神社若宮神社河阿神社
御霊神社のスクラップブック(記事全文ではありません)
御霊神社のギャラリー
御霊神社 御霊神社
社頭(2015年12月) 参道(2015年12月)
御霊神社 御霊神社
手水舎(2015年12月) 拝殿(2015年12月)
御霊神社 御霊神社
吽形(2015年12月) 阿形(2015年12月)
御霊神社 御霊神社
拝殿越しに見た本殿(2015年12月) 本殿(2015年12月)
御霊神社 御霊神社
本殿(2015年12月) 大川神社(2015年12月)
御霊神社 御霊神社
稲荷神社(2015年12月) 稲荷神社背後のムクの巨木(2015年12月)
御霊神社 御霊神社
境内(2015年12月) 境内(2015年12月)



御霊神社周辺


神藏寺


山門 本堂
リンク
  神蔵寺  
↑ 山門 ↑ 本堂
↓ 鎮守八幡大菩薩 ↓ 本堂 ↓ 境内 ↓ 手水舎 ↓ 縁 起
鎮守八幡大菩薩 本堂 境内 手水舎 由緒
    【 所在地やURL 】  京都府亀岡市稗田野町佐伯谷ノ院ノ芝60
                       電話 0771-23-5537    FAX 0771-23-5740   
   ↑上の写真をクリックすると
     大きな写真が出てきます。
 朝日山神藏寺(じんぞうじ)
 宗派は臨済宗(妙心寺派)。ご本尊は薬師如来。   西国薬師第四十三番札所。
 当寺は延暦元年(782年)に伝教大師最澄によって開基された天台宗の寺院でした。以来時の権力者によって栄華と荒廃を繰り返し、最後に明智光秀 の兵火によって焼失した後江戸時代となった延宝7年(1679年)に臨済宗妙心寺派の高隠玄厚禅師によって復興し現在に至っています。地元では佐伯 のお薬師さん、稗田野薬師と親しまれていて、春は梅と桜、秋には紅葉が有名な観光スポットにもなっています。
 ご本尊の木造薬師如来坐像は国指定重要文化財(美術工芸品)。木造日光・月光菩薩像は市指定文化財(美術工芸品)に指定されています。
 
 御詠歌  あさひやま あかねさしいずる かげそいて だいひのちかい ひろきみちしば

 当サイトでは別途に神藏寺の紅葉を掲載しています。


このページのトップへ